Grand Minimum

Grand Minimum

2018/06/30 Sat

OPEN : 23:00

CHARGE : 1500

MUSIC :
HI-GO (1968 / WEST SIDE FREEDOM)
Moroi (SCI-FI)
HOL-ON

MODULAR SYNTH :
Nomoto Naoki

ヒゴヒロシ / DJ HI-GO

ヒゴヒロシ / DJ HI-GO

メキヒゴンのヒゴンは、お察しのとおりヒゴの名前から。ベーシストであり、DJであり、ここ最近はスライド投射にも手を染めている。

1974年、フリクションの前身バンド「3/3」で本格的なバンド活動開始。その後「ミラーズ」を結成する傍ら、日本初のインディー・レーベルであるゴジラ・レコードを設立。80年代は「チャンス・オペレーション」を率いる一方でスターリンやフリクションにも参加。現在は自身のバンド「イハールコネクト」の他、「渋さ知らズ」「のなか悟空と人間国宝」「パチクリエレガンス」「MAJIKA~NAHARU」などで活動中。また、出会った様々なミュージシャンをセレクトしたセッションも地元国分寺のライヴハウス・モルガーナでの「モルガナ実験室」や吉祥寺BLACK & BLUEなどで数多く行っている。

1992年よりDJ活動を開始すると同時に、ハードコア・レイヴ「WATER」を主催。その後、RAINBOW2000、EARTH DANCE、EQUINOXなどのビッグ・パーティにも参加。メキヒゴンとしてはDJ ERAとともに主催しているパーティ「DipAura」は80回を越えて継続中、2008年で10周年を迎えた。他にもサイケデリックを音と光で追究する「1968」、ライヴ中心のパーティ「Sound Genic」(通称・音ジェニ)、ラウンジ・パーティ「Foot on Lounge」など、ジャンルや形態に囚われない実験心旺盛なパーティを主催している。

ミュージシャン、DJともに既成概念を排した柔軟な活動を通して、常に新たな視野を求め続けている。

チャンス・オペレーションは、2011年11月に2タイトルが再発となり、現在メキヒゴンwebshopにて特典DVD付きにて販売中。
また、web ele-kingにインタビューも掲載されているので、ぜひご一読を。

interview with Hiroshi Higo
 1981年の醒め方――ヒゴヒロシ、インタヴュー

Moroi

Moroi

HOL-ON

HOL-ON

80年代後半、アヴァンロックバンド「○」でヴォーカルを担当、セカンドサマーオブラブの洗礼を受け90年代初頭より都内を中心にDJ活動を開始する。
近年はラジオ演奏ユニット「RADIOS」での活動や、エレクトロニクスを使用した即興演奏等、その活躍の場を広げている。

Nomoto Naoki

Nomoto Naoki

モジュラーシンセなどの電子楽器を操り都内を中心にライブ活動を行なう。
2013年 PLUGDEAD にて"triggered"リリース、2014年2月 OOOSOUNDから初のソロ音源"Bounce"、2014年8月 HUHとのコラボアルバム"Calling Your Ghost"をリリース。
また2014年から活動中の unconscious disharmonic malfunction ではファーストデモ"Autumn gone..."をはじめいくつかの作品をリリース。 2016年 VA "THE YOUNG PERSONS' GUIDE TO MODULAR SYNTHESIS 01" にソロで参加。
現在は TidalCycles でモジュラーシンセをコントロールする演奏を行っている。
http://www.naokinomoto.com/
https://soundcloud.com/naokinomoto